2016/07/05 22:31
こんばんは!今日は、6~7月が旬のアンズについてお話したいと思います。
アンズはのどの粘膜を潤わせ、痰を除き、咳を止めます。
肌の粘膜にも作用し、肌トラブルを改善するほか、食物繊維が豊富で腸を潤す働きもあるため、便通を良くします。
ベータカロテンも多く含むので、免疫力を高めるとも言われています。
ただ、酸性が強く、食べ過ぎると胃壁を痛めるので、量は少しずつ食べましょう。
【オススメな食べ合わせ】
便秘の解消に アンズ+リンゴ…ドライアンズとリンゴを煮て、コンポートに。どちらも食物繊維が豊富なので便秘を解消する効果が高まります。
倦怠感の解消に アンズ+オレンジ…生のアンズとオレンジの皮を煮込んでジャムにします。
ともに気の巡りをよくする作用があり、甘酸っぱい香りが心身を落ち着かせます。お湯に溶いて飲んでも☆
引用:薬膳・漢方 食材&食べ合わせ手帖
当店のドライアンズは南アフリカ産です。数あるアンズから酸味と甘みのバランスが良いものを厳選しました。
今の時期は暑いし、さっぱりしたものが食べたいときにオススメです(´∀`)