2016/06/25 00:25
最近漢方に興味があるwara no bagです。
ナッツ、ドライフルーツはもともと栄養豊富なものですが、さらに他のものと組み合わせると
より相乗効果があり、体にいいです。
では、今回はクルミについてです。
クルミは最近、テレビでも取り上げられて、脳の老化防止に効果があると言われています。
(クルミの形が脳の形に似ているので、昔から常食すると良いと言われているみたいです)
肺の機能を高めたり、腎を温めるので、喘息や冷え性にも良いと言われています。
クルミの油分が便秘の解消にもつながりますが、消化があまりよくないので、下痢気味の方や胃腸が弱い方は
食べる量に気をつけましょう。
オススメの食べ合わせ
【老化防止に】海老とクルミの炒め物…両方とも老化と関係のある腎臓の働きを補う作用があります。渋皮がついたまま炒めてください。
【貧血の予防に】茹でたほうれん草と渋皮を取ったクルミを和えます。クルミの不飽和脂肪酸が、肝臓の働きを高め、ほうれん草が鉄分を補います。
※濃いお茶とは一緒に食べないほうがよいです
濃いお茶に含まれる多量のタンニンがクルミの有効成分の吸収を妨げてしまいます。
引用:薬膳・漢方 食材&食べ合わせ手帖